コラム

Column

原状回復のエアコン工事費用は誰が負担する?料金に関する質問もお気軽に

原状回復のエアコン工事の定義や料金を解説!

原状回復のエアコン工事は、賃貸住宅やオフィスを退去する際に必要な工程になります。貸主との問題回避のためにも、原状回復の定義を知ることが大切です。

今回は、賃貸物件における原状回復について、どんな費用がかかるのか、さらには東京ルールについてもご紹介いたします。

そもそも原状回復の定義とは?費用は誰が負担するもの?

エアコン工事の費用は誰が負担するのか?

エアコン工事の有無にかかわらず、賃貸オフィスを引き払う際は必ず原状回復をする必要があります。これは国が決めたガイドラインです。

エアコンをつけることで不要な穴を部屋に空けたり、コンセントの追加をしたりと室内を改造するエアコン工事ですので、トラブル回避のためにも賃貸借契約書はしっかりと確認しておきましょう。

原状回復の定義とはどのようなもの?

原状回復とは、退去するときに入居時と同等の状態に部屋を戻すということです。場合によっては、敷金でカバーできない高額な料金を請求されることもあるでしょう。本来であれば、日常的に使っていて生じてしまった汚れやキズは負担にならないことが多いです。

しかし、エアコンの設置などで部屋に穴を開けた場合は、原状回復の義務が発生します。普通に生活していてつくような傷や日焼けを除いて、部屋を入居時と同じような状態に戻すのがこの原状回復なのです。

エアコン工事後の原状回復にはどのくらいかかるの?

穴を開けてしまった壁の修繕など、エアコンの設置によって改造した部分の修繕費用は、エアコンのサイズや規模にもよるため、業者に見積もりを依頼して確認しましょう。本来なら日常生活によって摩耗してしまう部分の修繕費用については、賃料に含まれています。

また、ちょっとした工事で莫大な金額がかかるということは考えにくいです。自身が意図的に傷をつけてしまった部分についてはしっかりと見積もりを取ることで、余計なものが請求に含まれていないかを見定める基準になります。

移転が決まったらまずは賃貸借契約書を確認!

原状回復について重要なのは、契約した時の賃貸借契約書です。原状回復がどのくらいの範囲で指定されていて、業者はどこになるのかをチェックしましょう。

請求された料金が異常に高い場合は契約書なども確認しつつ、本来請求されない部分が入っていないかを確認する必要があります。

「東京ルール」とは?料金はどうなる?

「東京ルール」による賃貸物件に関するガイドランは?

日本には、原状回復におけるトラブルの対処とガイドラインがあります。こうした決まりは、貸主と借主との間のトラブルを減らすことに役立っています。

明確に線引きがされたガイドライン

ガイドラインは、賃貸住宅でのトラブルを防ぐために作られたものです。これは日常生活を送る中で自然とついてしまうような傷や設備の劣化に関する修繕費用は、貸主が持つという内容です。

同時に借主が通常とは異なるような使い方をして部屋を傷つけてしまったり、部屋を改造してしまったり、あるいは設備の管理を怠ったために劣化、摩耗、故障をさせてしまった場合は、借主側が費用を負担して部屋をもとに戻します。

東京ルールとは?

この東京ルールというのは、東京都が2004年に賃貸物件における退去時のトラブルを防止する目的で、設けたガイドラインです。賃貸住宅紛争防止条例とも書きます。これは退去時のトラブルをできるだけなくすために、賃貸契約を交わす前に重要事項説明を行うと同時に、原状回復の原則も書面を交わして説明するというものです。

重要事項説明のときに、一緒に説明してもらえるので安心できます。退去時の費用は明確に、通常使用による消耗は貸主側が費用を負担する、過失や通常使用の範囲を超えた場合は借主が費用を負担する、という定義です。エアコンの設置は事前の相談なく勝手に行ってしまうと、通常使用の範囲を超えた使用とみなされます。高額な原状回復費用が発生しかねませんので、注意が必要です。

原状回復の定義を把握して移転はスムーズに!

原状回復は通常、賃貸住宅として使うものに適応され、オフィスとして使用する場合は特約が設けられる可能性があります。しかし、明らかに請求金額が異常に高額である、不当な金額を請求されている様子なら、自身で見積もりを取って原状回復のエアコン工事にはどの程度の費用が必要なのか確認しておくのがベストです。

エアコン工事を含む原状回復に関する料金について相談したいのでしたら、ぜひナカムラ冷熱へお問い合わせください。業務用や厨房用など、空調設備・冷媒配管のプロフェッショナルとして対応いたします。

エアコン修理・取り付け工事を依頼する際のポイントまとめ

エアコン工事の費用・料金に関する相談もお気軽に!ナカムラ冷熱

会社名ナカムラ冷熱
代表者中村 雄起
住所〒136-0073 東京都江東区北砂4丁目6−4
電話番号03-3645-2612
携帯番号080-3472-3740
FAX番号03-3645-2612
URLhttps://nakamura-reinetsu.jp/
事業内容
  • ・空調冷媒配管工事
  • ・空調換気ダクト工事
  • ・衛生配管工事

問い合わせ

Contact
ご依頼・ご相談はこちらからお問い合わせください。
お気軽にご連絡ください。
TEL.03-3645-2612
MOBILE.080-3472-3740
FAX.03-3645-2612