コラム

Column

江東区で業務用エアコンの点検・メンテナンスを依頼!家庭用との違いは?

【江東区】業務用エアコンと家庭用エアコンの違いを解説!

江東区で業務用エアコンの点検・メンテナンスをご検討中の方はナカムラ冷熱へ。業務用エアコンはオフィスや店舗の温度を一定に保つために必要な設備です。今回は、業務用エアコンと家庭用エアコンの違い、適した能力のエアコンを選ぶ理由を解説していきます。

業務用エアコンと家庭用エアコンの違い

業務用エアコンが取り付けられた部屋(天井)

業務用エアコンと家庭用エアコンは、機能面に大きな違いがあります。また、業務用エアコンはメンテナンスを怠ってしまうと熱効率が悪くなる可能性があります。

業務用エアコンと家庭用エアコンの違いは?

業務用エアコンと家庭用エアコンでは、それぞれの能力で違いがあります。大きな違いは、以下のような部分です。

  • 冷暖房の能力
  • 風量や機能
  • エアコンの種類
  • 耐久性

一般家庭を快適にすること、大規模なフロアを一定の気温に保つことでは、威力も機能も違いが出ます。家庭用のエアコンは壁掛けタイプがほとんどで、業務用は壁掛から天井に埋め込むタイプ、床置きするタイプなど種類が豊富にあります。

また、天井に設置するタイプの業務用エアコンは、工事方法が難しく、家庭用エアコンのように簡単に完了しません。

家庭用と業務用では選び方も違う

何畳のお部屋に設置するのかで選ぶのが家庭用エアコンなのに対し、業務用エアコンはどのような目的のフロアに設置するのかで選びます。

同じ広さでも高温になりやすいサーバールームとドアの開け閉めが少なく事務作業をするフロアでは、必要な馬力が違います。業務用の場合は、どのような業務をしているのかも重要になってくるのです。

どうして点検やメンテナンスは必要なの?

家庭用のエアコンにはメンテナンスや点検は必要で、その大きな理由は空気が快適になり、さらにランニングコストも抑えられるからです。これは業務用であっても同じことがいえます。お客様や従業員に快適な空間を提供し、さらにコストカットのためにも定期的なメンテナンスは必要です。

メンテナンスを怠ってしまうと、エアフィルターや熱交換器に汚れが溜まり、フロア内に汚れや雑菌をまき散らすことになります。さらにこうした汚れがあることで稼働効率が悪くなり、綺麗に清掃されたエアコンよりも余計に電気を消費し、ランニングコストが上がってしまうのです。

快適な空気を経済的に利用するために、業務用エアコンもメンテナンス・点検が必要不可欠なのです。

適切な能力のエアコンを選ぼう!

エアコンは定期的にメンテナンスして快適な空間をキープ

適切な広さに加え、どのような用途で運用するのかを考えておかなければ、フロア内の温度を快適に保つことができません。適切なエアコンを選ばないと、余計な電気代を発生させてしまうだけではなく、エアコンに大きな負担を与え、寿命を縮めてしまう可能性があります。

適したエアコンではない場合エアコンの効きが悪くなる!

例えば、人の出入りがそこまで多くない事務所やオフィスにおいて、1.5馬力あれば24~35㎡程度の空間は適切に温度を保てます。

しかし、これが一般店舗のように頻繁に人が出入りする空間だと、同じ馬力でも17~26㎡程度の空間が適切とされています。頻繁に出入口が開くお店と、そうではないオフィスのエアコン、同じものを設置すれば、当然前者はエアコンの効き目が悪くなってしまうわけです。

余計な電気代がかかってしまう

たしかに、エアコンを設置すればある程度部屋は快適になります。しかし、適切な能力を持たないものを無理に運用すればその分電気代がかかってしまうのです。

フロアの大きさがエアコンの能力に合っていないと、その空間を適温にするのにも時間がかかり、さらには長時間フル稼働しなくてはいけないこともあるのです。結果として、余計な電気代がかかってしまうでしょう。

適切なエアコンでなければ短命に!故障の原因にも

さらにフロアの大きさに合っていないエアコンを使用し続けることによって、エアコンには負荷がかかります。エアコンの心臓部に大きな負担がかかり続けることになりますので、当然その分エアコンは故障しやすくなり、寿命も短くなるのです。

【江東区】業務用エアコンのメンテナンス・点検は専門家に相談しよう

業務用エアコンは家庭用のものと選ぶ基準が違います。低コストで快適な空間にし、エアコン自体を長持ちさせるなら、業務内容や部屋の大きさに合ったものを選ぶことがポイントになります。コスト面をしっかりと考えて、適切なエアコンを選ぶなら専門家に相談するのもよい方法です。

ナカムラ冷熱は、江東区を中心に関東エリアの空調冷媒配管工事をはじめ、業務用エアコンの設置工事や点検、メンテナンスを実施しています。施工後はきちんと最終確認を行うことで、設置後のトラブルを予防します。

エアコン修理・取り付け工事を依頼する際のポイントまとめ

江東区で業務用エアコンの点検・メンテナンス・掃除依頼ならナカムラ冷熱

会社名ナカムラ冷熱
代表者中村 雄起
住所〒136-0073 東京都江東区北砂4丁目6−4
電話番号03-3645-2612
携帯番号080-3472-3740
FAX番号03-3645-2612
URLhttps://nakamura-reinetsu.jp/
事業内容
  • ・空調冷媒配管工事
  • ・空調換気ダクト工事
  • ・衛生配管工事

問い合わせ

Contact
ご依頼・ご相談はこちらからお問い合わせください。
お気軽にご連絡ください。
TEL.03-3645-2612
MOBILE.080-3472-3740
FAX.03-3645-2612